【2022年版】入学式・入園式は何着ていく?~特別な日の服装マナー~

お洒落ママさんの為の!失敗しない入学・入園式コーデ♪
お子様の大切な入学式・入園式には親として相応しい姿で参加したいですよね。
少なからずママ友もこれから作っていく新生活で、周囲からもおしゃれに見える入学式コーデは憧れ。
入学式や入園式には服装マナーなどもあり、式典の雰囲気に合っていることもポイントになります。
今回はセレモニーファッション選びでお悩みのママのために、
コーディネートのポイントやおすすめのファッションスタイルをご紹介します!
1:派手ではなく華やかさを意識したカラーがポイント!
目立つ色や派手なフリフリしたデザインなどは避けるのがマナー。
ただ祝いの行事である入園式・入学式は、ホワイトやベージュ、クリームといった
淡くて明るい色味がおすすめ。
すっきりとしたきれいめシルエットに、ペプラムデザインで上品スタイルを可愛く演出するツイードジャケットと
同色同素材のタイトスカートでセットアップコーデ♪

2:入学式だけではなく、普段使いにも出来る優れもの
春に行われることもあり、少し明るい雰囲気を出すこともポイントの一つです。
同色同素材のタイトスカートと合わせれば、きちんとシーンに着られる華やかセットアップ!
お仕事やちょっとお出掛けのときはデニムなどのカジュアルパンツと合わせて、
色々なシーンに着回せるプルオーバーは嬉しいアイテム。
3:パンツスタイルも色味を合わせて
フォーマルな装いとして、パンツスーツが着用される場面も最近では多く見かけます。
マナーとしては、格がもっとも高い正礼装以外は、パンツスーツの着用もOKと言われています。
パンツスーツは、ワンピやスカートのスーツと比べると、どうしてもシンプル&シャープな印象です。
フォーマルで着用する場合は、インナーブラウスやハンドバッグやコサージュ、ネックレスといったアイテムで、
優しく女性らしい雰囲気を出すとより素敵に。
マナーとしては同素材が好ましいですが、色味を合わせるだけでもフォーマル感は出ます。
ブラックのセンタープレスパンツは1本持っておくと重宝します。
4:ワンピースは素材にこだわって
1枚ではもちろん、ジャケット合わせにも対応できるワンピース。
すっきりとしたIラインで細見え効果は抜群◎
ワンピース1枚のときはパールネックレス合わせがおすすめ。1連、又は2連で少し飾ってもOK。
ジャケットを合わせる時は1連でシンプルにしておくとアクセサリーが悪目立ちしません。
5:忘れがちなサブバッグも併せて揃えて
意外と前日まで忘れてしまうサブバッグの存在。
明日の準備~と始めた時に、あれ?そういえばサブバッグってどうすればいいの?なんてプチパニック。
これひとつ、手元においておきませんか?
オケージョンに相応しい落ち着いた光沢感とアクセントのパールで高見え。
A4もしっかり入る安心の大きさ、配布された大事な資料も曲げずに持ち帰ることが出来ます◎
〇〇〇まとめ〇〇〇
いかがでしたか?
無難に、と思っていても意外と好みのものと合わせて探すのが大変なオケージョンのお洋服。
素敵なお洋服と共に素敵な入学式を迎えてくださいね♪